沼津営業所
2024年入社/前職:エンタメ系WEBデザイナー
企画推進
一般的な1日の仕事の流れについて
▼タスク管理とチーム共有で、一日の仕事を確実に積み重ねる
出社後、ラジオ体操と朝礼を行い、メールの確認。その後、自分が抱えているタスクを書き出して整理し、優先順位をつけてから業務に取りかかります。
1日の終わりには終礼を行い、業務の進捗報告や今後の予定について共有し、キリの良いところまで作業を進めて帰宅します。
入社を決めた理由はなんですか?
▼Webの力で社会貢献、そして地元での仕事に情熱を注ぐ
Webデザインのスキルを医療・介護業界で活かせて社会貢献ができるところに大きな魅力を感じ、入社しました。
また、祖父の体調が優れなかったこともあり、地元である静岡で働きたかったことも理由の一つです。
主な仕事の内容を教えてください
▼SEO対策から採用サポートまで、多彩な業務で会社を支える
主な仕事内容としては、ホームページのSEO対策のためのコンテンツ強化や文章の見直し、新規ページの作成やチラシの作成などを行っています。
また、採用面接や会社説明会の日程調整など、採用に関する業務にも携わっています。そのほか、都度依頼される作業に対応しながら日々業務を進めています。

仕事のやりがいはなんですか?
▼目に見えなくても、確かに社会に影響を与える仕事を誇りに
ホームページを見てお問い合わせをいただいたり、検索結果で自社サイトの順位が上がると、自分の仕事が少しでも会社や社会に影響を与えていると実感でき、嬉しくなります。
自分がやっている仕事は誰かから直接感謝されることは少ないですが、自分の仕事を通じて、より多くの人に弊社やYuiコールシステムの良さを知ってもらえるキッカケを作れていれば、それが何よりのやりがいです。
今までで印象に残っているエピソードを聞かせてください
▼他にはないYuiコールの価値を広めることが、私のモチベーションの源です
入社したばかりの頃、弊社Yuiコールシステムを出展した展示会に参加させていただいた時のことが印象に残っています。
他社の介護システムのブースを見学している中で、ワンシステム・ワンストップで様々な機能を運用できるナースコールシステムは弊社のYuiコールだけだということに改めて気付き、「このシステムをもっと多くの方に知ってもらいたい」と思ったのが、仕事へのモチベーションの原点になっています。
これからの目標はなんですか?
▼技術力と感性を磨き、結果を出せるWebコンテンツ制作に邁進しています
Web制作の技術をさらに磨くとともに、SEO対策の知識を深めて、より成果に直結するコンテンツづくりができるようになりたいです。
また、デザインに関しては、自分の手癖だけに頼らず、常に新しい表現やトレンドを取り入れる姿勢を大切にし、より多くの人に伝わる・伝えられるデザインを目指していきたいです。
少し話題を変えて・・・
学生時代に熱中していたことはなんですか?
アルバイト
好きな休日の過ごし方はなんですか?
釣り、温泉、ドライブ

どのようなチームにしていきたいですか?
▼分からないこともみんなで解決。相談し合い乗り越える強いチーム
分からない部分を補い合えるチームです。一人ひとりが前に出て競い合うのではなく、「ワンチーム」で良い物を作る意識を大切にしたいです。
それは誰かに丸投げするのではなく、課題があれば全員で考え、相談し合いながら一つずつ乗り越えていける、そんな信頼感のあるチームにしていきたいです。
これから社会に出られる新卒の皆さんへのメッセージ
▼“やってみたい”を大切に、一歩ずつ自分らしく進める環境があります
「どんな会社に入るか」だけでなく、「自分が社会に対してどう貢献したいか」を考えることが大切だと思います。
最初は分からないことばかりで不安もあるかもしれませんが、一緒に悩んで、成長を応援してくれる仲間が平和テクノシステムにはいます。
自分の“やってみたい”を信じて、一歩ずつ進んでいってください。